私達家族と『先天性絞扼輪症候群』との歩み 長女の小学校入学準備で便利だったアイテムおすすめ5選! 今回は長女の小学校入学に備えて準備したものおすすめ5選をご紹介します!長女は先天性絞扼輪症候群で、両手の指の障がいがあっても使いやすいものを本人と一緒に選び、実際に学校で使用しています🤗同じような障がいがあるお子様で、今後小学校入学準備が 2023.02.18 私達家族と『先天性絞扼輪症候群』との歩み
双子 丸1日双子ちゃんを間違えて過ごしてました!!😳 はい、タイトル通りなんと私。。。母親でありながら、双子ちゃんを約丸1日間違えていたのです😱すっとこ家の双子ちゃんは、一卵性双生児でそっくりなんですが、微妙に顔が違うのと、お兄ちゃんの独特な前髪つむじで見分けていました👶👶 2023.02.17 双子
育児 お雛様降臨🎎✨ 3月3日はひな祭り🎎🌸と言う訳で。。。お雛様🎎出しました✨お雛様はきっとしばらく子供達の注目の的になるので、双子ちゃん、2歳児長男のぽりぽり、3歳児次女のま〜りから守らなくてはなりません😎小学1年生の長女ぴんくは、イタズラするお年 2023.02.16 育児
私達家族と『先天性絞扼輪症候群』との歩み 長女の小学校入学 今回は小学校入学前に学校の先生と面談した時や、小学校入学してからの様子を振り返り書いていきます。障がいをお持ちのお子様の小学校入学を控えているママさん、パパさんのご参考になればと思います。小学校入学前の面談はできるのか?・出来ます。 2023.02.15 私達家族と『先天性絞扼輪症候群』との歩み
育児 バレンタインはパパの為に手作りを頑張る長女👧 本日はバレンタインデーです💝バレンタイン当日の出来事を書いていきます✨朝苦手な私と小学1年生の長女ぴんくでしたが、パパにバレンタインをプレゼントする為にいつもより早起きしました🌞パパから『チーズケーキ』のリクエストがあったので、寝起き 2023.02.14 育児
育児 1日中アンパンマン上映会🙄 2歳児長男のぽりぽりがアンパンマンブーム真っ只中でございます😎アンパンマン好きが異常な程で、朝起きてからテクテク私に近寄ってアンパンマン!と言って、リモコンを渡されます。アンパンマンを再生しないと、朝から甲子園の球場のようなサイレン 2023.02.13 育児
私達家族と『先天性絞扼輪症候群』との歩み いつかくる『どうしてみんなと違うの?』 長女は先天性絞扼輪症候群で、両手の指と左足の指に障がいを持っています。長女が私やパパに『どうして私の手はみんなと違うの?』『治るの?』と質問をしてきた時の事を振り返り、このブログにまとめました。長女と同じ障がいをお持ちのお子様や違う障がいを 2023.02.12 私達家族と『先天性絞扼輪症候群』との歩み
育児 NEWの文房具でやる気アップ⤴︎⤴︎ 最近小学1年生の長女ぴんくは、可愛い文房具にハマっているお年頃♪先日ぴんくはおじいちゃんと文房具を買いにお出かけをしました👧👴文房具売り場へ行った時、可愛くて選べないよ〜✨と言っていたそうです☺️でもちゃっかり筆箱、鉛筆、キャップを自分 2023.02.11 育児
双子 天気が悪い日に限って。。。 天気が悪い日に限って。。。双子ちゃん朝からう○ちを派手にお漏らししました😱服も、シーツも壊滅的に😭そんな日に限って天気は悪天候で洗濯を外干し出来ない。。。しばらく現実を受け絵入れられず、脳が考えることを停止してしまいました😨 2023.02.10 双子
私達家族と『先天性絞扼輪症候群』との歩み 長女の保育所生活について 今回は長女の保育所生活4年間を振り返り、保育所に通わせて良かったなと思った事や、集団生活で嫌な思いをした事、その辛かった事に対してどう乗り越えたのかをまとめました🙌障がいをお持ちのお子様の保育所入園を検討している方は、ありのままを書いたの 2023.02.09 私達家族と『先天性絞扼輪症候群』との歩み