育児

我が家の小さな大阪のおばちゃん

この豹柄のルームウェアーがお気に入りで、最近ではモコモコベストを更に着て、私やお姉ちゃんのカチューシャを漁って勝手に身につけております😎本人は最高にイケてると思っているようで、ほとんどの確率で最近はこの格好でうろついております🙄 サンタ
私達家族と『先天性絞扼輪症候群』との歩み

手術予定日までの過ごした日々

今回は手術先の病院を決めてから手術までの時を振り返り書いていきます。私は産休&育休期間だったので、手術予定の約1年間毎日娘との日々を大切に育んできました😊きっと手術が始まったら、しばらくは公園や、自然に触れて遊んだり、お出かけすることが出
双子

賢い双子ちゃん

すっとこ家の双子ちゃんは、生後NICUで入院して、生後からおしゃぶり愛好家です!退院してからも双子ちゃんはおしゃぶりに抵抗なく、むしろ欲しがる感じで家に帰ってからも病院と違うおしゃぶりでしたが問題なくおしゃぶりを使用してくれました👏眠い時
育児

パパ初めてのお弁当作りに挑戦!!

パパが専業主夫になってからしばらくして、私が夜勤明けで仮眠をとっていると。。。えええぇぇぇ!?パパの大きな声が聞こえました。何かと思いリビングへ行くと、そこにはパパが一枚の手紙を持って立ち尽くしていました。どうしたの?尋ねると。。。学校でお
私達家族と『先天性絞扼輪症候群』との歩み

セカンドオピニオンの大切さ

今回は長女の絞扼輪症候群で初めて病院へ診察した時の事や、セカンドオピニオンの大切さについて、当時を振り返り書いていきます。長女を出産した産婦人科の院長から説明があった時に、2箇所の大病院について簡単な違いを説明してくれました。説明した上で、
育児

昨年のクリスマスの出来事

昨年の12月は双子ちゃんの妊娠中に起きた出来事の影響で、短期で私は夜勤をフルタイムで働いていたので、結構ハードな日々を送っておりました😎(今後双子ちゃん妊娠中編を書いていきますので詳しくはしばらくお待ちください😊)一方パパは専業主夫&子
育児

貸して!いいよ!の小さな少年の葛藤

今回は近々2歳を迎える1歳児長男ぽりぽりと、同じく近々1歳を迎える双子ちゃんたちのある出来事を書いていきます!すっとこ家は日中、0歳児2人、1歳児1人、3歳児1人、13歳の猫さん、34歳の私の編成で、託児所の年少クラスのような環境で過ごし
私達家族と『先天性絞扼輪症候群』との歩み

ありのままを受け入れる

当時の私はだんだん前向きになっていたので、長女と一緒にお出かけする事が徐々に増えていきました。お出かけする際、まだ1人だと不安だったのでよく実母と一緒にお出かけをしていました。長女とお出かけをすると、生後1ヶ月の赤ちゃんの姿を見て『見てみて
双子

双子ちゃんの生後11ヶ月の成長記録

先月ブログをお休みしていたので、10ヶ月の成長記録が更新できなかったので今回は11ヶ月の成長記録としてまとめましたのでご覧ください🙌前回の成長記録はこちらです▼お兄ちゃんのつむじの成長掴まり立ちから時々手を離して数秒立てるようになりました
育児

小学1年生長女の冬休みの宿題編

先日、小学1年生長女ぴんくの冬休みが終了しました⛄️夏休みより宿題の量は少ないのかなぁ〜と思いきや。。。結構宿題の量が多かったので驚きました!もうすぐ2年生になる準備なのか、算数の計算問題も二つの数を計算する問題が三つの数を計算する問題にな
スポンサーリンク